友情!努力!勝利!
ジャンプ編集者の回し者とかではありませんよ?(笑)
さて今回の記事では、仲間と協力し、助け合い、勝ち取るアニメを順位ではなく10種類ほど厳選させていただきました!今回のテーマからはスポーツ系のアニメの紹介になってしまい、主の個人的見解なので、あまり意見せず、
「へ~、こんなのがあるんだ~。」
程度に見て、楽しんでいってください(笑)
ではどうぞ!
第 10位『黒子のバスケ』
第 9位『ハイキュー』
第 8位『弱虫ペダル』
自転車競技を題材にした本格的なスポーツ漫画。タイトルの由来は、作者の渡辺航が自転車に乗る際、軽いギアで回転数をあげてクルクル回す乗り方を勝手に弱虫ペダルと名付けていてそれをタイトルにしたと作者インタビューで語っている。
あらすじ
第 7位『メジャー』
主人公である茂野吾郎の半生を描いた作品で、彼の成長とともに所属するチームを情熱で突き動かし、チームが一丸となって目標に向かって前進していくのが、本作の基本的なスタイルである。
「友情」や「努力」といった少年漫画として普遍的なテーマを扱いながらも、それにより主人公や家族が不幸になることはないという、『サンデー』の独自性が出た作品として「家族」「逆境」もまた、本作の重要なテーマになっている。
あらすじ
幼少期からメジャーリーガーの父に憧れ、野球選手になることを夢見ている本田五郎は、近所で勉強ばかりしていたその後ライバルとなる佐藤俊哉を野球の道へと進ませる。だが、五郎は父を野球の事故で失ってしまう。それでも諦めず何年も野球を練習し続け、町内の野球チーム、中学での野球部、高校での強豪野球部、メジャーへと自身の爪痕を残していく。
第 6位『アイシールド21』
原作:稲垣理一郎、作画:村田雄介による日本の少年漫画作品。これを原作としたテレビアニメが、2005年4月から2008年3月までテレビ東京系列で長期放映された。
あらすじ
第 5位『Free』
第 4位『競女』
ストーリー展開はスポ根マンガのフォーマットを踏襲しているが、登場人物たちの日常や競技中などの緊迫したシーンにも、水着姿の胸や尻を強調するお色気シーンがふんだんに盛り込まれている。また、キャラクターが繰り出す技の数々は、作品内ではシリアスな攻防を繰り広げているにもかかわらず、設定や演出があまりにも突飛すぎるためギャグにしか見えないものが多い。
あらすじ
第 3位『響け!ユーフォニアム』
著者の武田の出身地である京都府宇治市を舞台に、吹奏楽へ青春を傾ける高校生たちの人間模様が描かれる。練習熱心でなく成績も芳しくなかった架空の公立高校の吹奏楽部員たちが、受験や恋、仲間同士の衝突、親との確執など思春期特有の悩みを抱えつつ、若い新任顧問のもとで吹奏楽コンクールの全国大会出場を目指して奮闘するドラマが軽妙な筆致で展開される。
あらすじ
第 2位『バクマン』
大場つぐみと小畑健による漫画作品『バクマン。』を原作としたアニメ作品。
NHK教育テレビジョンにおいて、第3シリーズに及ぶ全75話を放送した。
高い画力を持った真城最高と文才と発想に長けた秀才である高木秋人を主人公とし、二人の少年がコンビを組んで漫画家を目指していく道のり・その活動を描く。
第 1位『ちはやふる』
競技かるたに没頭する少女の青春を描く。アニメ化及び実写映画化された他、現実社会の競技かるた浸透にも影響を及ぼした。
あらすじ
いかがでしたか?
スポーツだけというのは味気なかったので、仲間と努力して成功・勝利を目指すものをいろいろと取りいれてみました。
形の違う勝利をみなさんも楽しみながら共感して見てみましょう!
0コメント