歴戦のアニオタが選ぶ 日常系アニメ10選!

 ちわっす!ここでは何も考えずに楽しめる日常系アニメを一挙に紹介するよ!

 主が個人的に選んだからメジャーなアニメからマイナーなアニメまであるかも(´・ω・`)

 面白そうな作品がいっぱいあるから最後までみてくれよなっ!


 早速10位から始まるぜい。準備はいいかい?

 では主は下で待ってるからな!




第10位 『Aチャンネル』

 黒田bbによる日本の4コマ漫画作品。『まんがタイムきららキャラット』2010年(平成22年)12月号にてテレビアニメ化が発表され、2011年(平成23年)4月から6月まで放送された。


あらすじ

 るん、トオル、ユー子、ナギの女子高生4人の超ほのぼの日常ストーリー。天然のるんが放つボケに周囲の人間がツッコむ、キュートでユルユルなハイスクールライフ!みなさんも一度見てみてはいかがでしょうか?



第9位 『干物妹!うまるちゃん』

 

 2015年7月から9月まで第1期が放送された。キャッチコピーは、『ここが、日常(パラダイス)だ!!』。2017年10月から12月まで、第2期『干物妹!うまるちゃんR』が放送された。制作会社は引き続き動画工房。監督、シリーズ構成、キャラクターデザインなどの一部のスタッフも第1期から変わらず。

あらすじ

 学校では,成績優秀,スポーツ万能,おまけに容姿端麗という完璧美少女!  そんな彼女も家に帰れば,アニメにゲームのニート生活><。会社員の従兄と干物妹が繰り出す、ハートウォーミングストーリー。ストーリーが進むごとにクラスメイトがだんだん彼女の本性に・・・。



第8位 『あんハピ』

 原作は琴慈による日本の漫画作品。アニメ制作会社はDIVEⅡentertainment2016年4月から6月までAT-X、TOKYO MX、KBS京都、サンテレビ、BSフジにて放送された。

あらすじ

 天之御船学園(てんのみふねがくえん)の1年7組に在籍する花小泉杏、雲雀丘瑠璃、久米川牡丹、萩生響、江古田蓮の5人は、"負の業"すなわち不幸を背負った女子高生である。担任の小平先生の提案で「幸福(しあわせ)」になるために高校生活を送ることになる。(引用 Wikipedia)



第7位 『坂本ですが?』

 

 佐野菜見による日本の漫画。2013年12月発売の『このマンガがすごい! 2014』(宝島社)にてオトコ編第2位を獲得している。2016年4月から6月にかけてテレビアニメが放送された。アニメ制作は スタジオディーン。 全13話(未放送話を含む)。

あらすじ

 県立学文高校の1年2組、そこには入学早々学校中の注目を集める男がいた。彼の名は坂本。注目を集める要因は彼のその行動の美しさにあった。挙動は全てがスタイリッシュ&クーレストであり、何より彼の行動1つ1つには人を惹きつける「何か」があった。そんな完全無欠の学園生活を送る坂本を中心とする人情ギャグ漫画である。(引用 Wikipedia)


第6位 『ゆるキャン△』

 原作は、あfろによる日本の漫画作品。山梨県周辺を舞台に、キャンプ場でのリクリエーションや野外調理などといったアウトドア趣味の魅力と、それを身の丈に合った範囲で満喫する女子高校生たちのゆるやかな日常を描く。2018年にはテレビアニメ化され、AT-X、TOKYO MXほかにて1月[2]から3月まで放送された。 全12話。

あらすじ

 オフシーズンの一人キャンプが好きな女子高校生の志摩リン。リンが富士山の麓で冬の一人キャンプを楽しんでたところ、日帰りのつもりが日没まで居眠りして遭難しかけていた同じ本栖高校の生徒、各務原なでしこを助ける。なでしこはリンのと出会いをきっかけにキャンプに興味を持つようになり、高校の同好会である「野外活動サークル(野クル)」に入部し、メンバーとも関わりながら、毎週のようにキャンプに出かけるようになり、皆とのキャンプに夢中になっていく。一方、仲間とつるんで行動するのが苦手なリンは、一緒に同好会に入らないかというなでしこの誘いを断るが、スマートフォンのSNSを介して、なでしこや野外活動サークルのメンバーと繋がりを持つようになり、互いにキャンプ中の状況を実況したり、キャンプ先の写真を送りあったりして関わるうち、徐々にキャンプ場の情報やキャンプ道具、野外調理に関するノウハウを交換したり、誘われたりして、時々ではあるが行動を共にするようになる。(引用 Wikipedia)


第5位 『日常』

 

 原作は、あらゐけいいちによる日本のギャグ漫画。 アニメ制作は京都アニメーションで、2011年4月から9月までテレビアニメが放送された。

あらすじ

 ゆっここと相生ゆうこ,みおちゃんこと長野原みお,まいちゃんこと水上麻衣,この3人がお送りするツッコんでしまうおもしろストーリー。他にも登場人物が豊富で自然と笑いが起こるアニメなので魅入ってしまうかもしれませんよ?


第4位 『男子高校生の日常』

 

 男子校に通う男子高校生たちの、日常の中の笑いを描くギャグ漫画。「くだらないけれどコミカル」「バカなドタバタ」と評されるような種類の笑いを描いており、読者が自らの高校時代の日常を懐かしく振り返ったり共感したりできるような作風となっている。アニメ制作はサンライズ、2012年放送で全12話。

あらすじ

 タダクニ、ヒデノリ、ヨシタケの3人は、ただダラダラとした生活を送る仲良し男子高校生3人組。男子ならではの物語が多く含まれたギャグコメディー。男性の方々は昔バカなことやってたなーと,懐かしく思うかもしれませんね。


第3位! 『電波女と青春男』 


 

 入間人間/著・ブリキ/イラストによる日本のライトノベルを原作にアニメ制作会社シャフトが製作したアニメ。2011年に放送された。全12話 + テレビ未放映1話。

あらすじ

 丹羽真は両親の仕事の都合上、都会で一人暮らしの叔母の藤和女々の家に預けられることになる。だが、一人暮らしと聞いていた叔母の家に入ると、…足の生えた布団があった。その布団は自称宇宙人の女々さんの娘で、いとこの藤和エリオだった。電波ないとこのために、真の「青春ポイント」は日に日に減っていく…。 転校先の学校では、自転車に乗るためにヘルメットをする御船流子さん、隣の席の179.9cmの長身なのに超虚弱体質な前川さんとの青春を謳歌する…はずだったが、エリオがその障害となる。前川さん曰く、エリオは去年まで同じ学校にいたが退学したという。半年間行方不明で、帰ってきた時から「宇宙人にさらわれた」「自分は宇宙人だ」と言い始めたという。(引用 Wikipedia)


第2位! 『田中くんはいつもけだるげ』

 

 ウダノゾミによる日本の漫画作品。いつも無気力な主人公・田中と、彼を取り巻く同級生たちの学園生活を描いたインセンシティブ青春コメディ。アニメ制作はSILVER LINK.。2016年放送全12話。

あらすじ

 いかにけだるく生きられるのかを常に追求している田中くん。家ではもちろん,学校への登校中,授業中,休憩時間,下校中,遊び時間まで。田中くんの支えになる太田とののんびり青春コメディ。


第1位‼ 『ご注文はうさぎですか?』

 

 原作は日本の漫画家であるKoiによる4コマ漫画作品。。2014年、2015年と2度テレビアニメ化され2017年にはスペシャルアニメの劇場公開がおこなわれた。(第1期12話+第2期12話)

あらすじ

 高校入学を機に「木組みの家と石畳の街」に引っ越してきたココア。下宿先を探しつつ喫茶店に入ると、偶然チノという店員の少女と、ティッピーといううさぎに出会う。そこで休憩がてら下宿先の場所を尋ねると、なんとこの店こそが探していた自分の下宿先ラビットハウスであった。ココアは、お世話になる家に奉仕をするという高校の方針により、ラビットハウスの店員として、そしてチノの“自称”姉として働くことになるのであった。(引用 Wikipedia)


いかがでしたか?

ほのぼのできました?(笑)

ゆっくり落ち着いて見たいとき、懐かしみたいときは、このような作品を見てみるのがよいかもしれませんね。

他にもこんなアニメあるよーといったアニメがありましたら、コメントでよろしくお願いします! ではでは!見ていただきありがとうございました!

歴戦の二次オタのアニメ、漫画紹介! ぬぽの里

個人的におすすめするアニメや漫画、ラノベを紹介します!また、アニメや漫画のキャラなど、幅広くジャンル別に紹介していく予定なので、気になるジャンルをお探しの際にご利用していってください。サイトはこれから随時更新していこうと思ってます!

0コメント

  • 1000 / 1000