最弱⁉ 超絶弱い主人公…バトルアニメ10選!

 ようこそ!

 こちらでは主人公が弱いけど,主人公の周りにいるやつらが強い,みたいなアニメを一挙ご紹介致します!

 面白いアニメを厳選し,10位から1位まで個人的に主が面白いと思った順に載せました。

 知らないアニメがあったら是非見てみてくださいね!


第10位 『境界線上のホライゾン』

 

 著者が描く世界観「都市世界」における「GENESIS」時代を背景とした作品。ファンタジー、SF、バトル、コメディ、歴史、地理、異世界、政治、経済、LGBTQなど、多種ジャンルの複合や複雑な設定が見られるシリーズである。

あらすじ

 神代の時代、汚染した地球を修復するため「環境神群」と呼ばれる保全システムに託し、人々が遥かなる天上へ旅立った後。黎明の時代、人類は地球上で唯一生活可能な地域…極東の「神州」から、過酷な外界の開拓を試みたものの多くの人と技術が失われ、また争いにより人類は種の存亡の淵に立たされていた。人々は再び天上へ至る力を取り戻し蓄えるため、そして同じ過ちを繰り返さないため、過去の人類の栄光までの軌跡を記した『聖譜』を制定、聖譜に記された過去の歴史を再現する「やり直し」をすることとした。 居住可能な地域が極東のみであったため、人類が天上に旅立つ以前に極東に住んでいた人々は神州で、他の地域に住んでいた人々は環境神群による異層次元技術によって創生された極東のコピーである「重奏世界」で、それぞれの歴史再現をしながら生活することとなった。

 時は過ぎ聖譜歴1648年、100年ごとに地脈から歴史が自動更新されるはずの聖譜記述が停止、聖譜記述最後の年が訪れ世界は終焉「末世」へと向かっていた。 そのなか、極東に唯一認められた独立領土、巨大航空都市艦「武蔵」では主人公の「教導院の中で最も無能」な葵・トーリが昔死んだはずの少女 ホライゾン・アリアダストに告白すると宣言。しかし翌日に三河が君主 松平・元信による地脈炉の暴走で消滅、同時に自動人形P-01sが極東の所有を禁止されている大量破壊兵器「大罪武装」”焦がれの全域”であること、末世解決のカギであると発表される。 大罪武装の返還と三河消滅の責任として「聖連」から自害を強要されるホライゾンを失わないため、大義名分として挙げた大罪武装の収集による末世解決を行うため、葵・トーリとその仲間たちは世界を相手に戦争を開始した。(引用 Wikipedia)


第9位 『Re:ゼロから始める異世界生活』

 異世界に召喚された主人公に与えられた力は死んだらやり直せる「死に戻り」のみ。

 「小説家になろう」で投稿された神作!。長月達平による日本のライトノベルが原作。WHITE FOXによって2016年に放送されたアニメ。全25話。

 

あらすじ

 コンビニ帰りに突如異世界に召喚された引きこもり少年ナツキ・スバル。見知らぬ異世界で盗賊に襲われたスバルはサテラと名乗る超絶銀髪美少女に出会い助けてもらう。スバルは彼女に恩返しをするため,ともに行動することになった。彼女とスバルは強盗に奪われたペンダントを取り返すため,中心街の離れにあるBARに交渉に行く。だが急に視界が暗転し,その場に倒れこむスバル。目の前に広がる光景は,さっきまで元気に立っていた彼女が血まみれで倒れている姿,そして自身の腹から溢れてくる大量の赤い液体。状況を察したスバルは動かない彼女に手を伸ばし,そして息絶えた…。  そしてナツキ・スバルは目を覚ます。ここはスバルが異世界にやってきたばかりの場所だった。 「俺は死んだんじゃ…?なんで時間が戻って…。」 異世界に召還され,『死に戻り』という能力を手に入れたスバルは彼女を救うため何度でも立ち上がる。


第8位 『この素晴らしい世界に祝福を』

 元はウェブサイト「小説家になろう」にて「自宅警備兵」名義で連載されていたオンライン小説であった。物語の要素の多くは共通性があるが、Web版とその他のメディアでは話の流れや設定は大きく変更されている。 略称は「このすば」。

あらすじ

 トラックに轢かれたと勘違いをしてショック死した引きこもり高校生の佐藤和真は、地球で死亡した生命に死後の進路について案内する女神アクアに異世界への転移を持ちかけられる。アクアは「異世界には望むチートアイテムや能力を1つだけ持っていける」と転生に付随する特典を持ち出しながら勧誘するが、アクアが和真の死に様の間抜けっぷりを散々馬鹿にしたり、なにかと見下した態度をとったために和真は激怒し、その腹いせに「異世界に持っていく"もの"」として女神であるアクアを指定する。 こうしてアクアとともに異世界へ転生し、駆け出し冒険者の街「アクセル」に降り立った和真(以後カズマと表記)だったが、運と知力しか取柄がなく冒険者として取り得る職業は最弱とされる職業「冒険者」のみ、反面運と知性は最低だがそれ以外の全ステータスが高いアクアは「アークプリースト」のジョブを選択する。 その後は、この世界において最強の攻撃魔法「爆裂魔法」の使い手だが、諸々の事情からそれを1日1発しか撃つことができない「アークウィザード」のめぐみんと、見た目は麗人で、妄想癖のあるドMで攻撃が全くもって当たらない変態「クルセイダー」のダクネスの2人を仲間に加えたパーティーを結成し、前途多難な異世界生活を送り始める。 しかし留まるところを知らないパーティーメンバー達の問題行動は、魔王軍とのトラブルや、悪徳領主との抗争を始め、さまざまな波乱にカズマを巻き込んでいく。(引用 Wikipedia)


第7位 『とある魔術の禁書目録』

 鎌池和馬のデビュー作にして出世作。SFやファンタジーの要素を取り入れ、超能力や兵器などオーバーテクノロジー尽くしの科学サイドと、聖書や魔術などのオカルト尽くしの魔術サイドという、相反する設定の2陣営が混在し対立するという世界観を描いたバトルアクション作品である。

あらすじ

 超能力が科学によって解明された世界。能力開発を時間割り(カリキュラム)に組み込む巨大な学園都市。その街に住む高校生・上条当麻のもとに、純白のシスターが現れた。彼女は禁書目録(インデックス)と名乗り、魔術師に追われていると語る。こうして上条当麻は、科学と魔術の交差する世界へと足を踏み入れていく。(引用 Wikipedia)


第6位 『這いよれ! ニャル子さん』

 逢空のデビュー作で、第1回GA文庫大賞優秀賞を受賞した『夢見るままに待ちいたり』を改題し書籍化、のちにシリーズ化したものをアニメ化した。アニメーション制作はXEBEC。第1期+第2期(12話+12話)。

 物語の内容はクトゥルー神話を元ネタにしており、あとがきによると「ラブコメ」。ただし作者曰く「ラブクラフトコメディ」の略。

あらすじ

 高校生の八坂真尋はある日、夜道で怪物に襲われるも突如現れた謎の少女に救われる。その少女は、自身がクトゥルフ神話に登場するニャルラトホテプそのものであると語り、また自身が宇宙人であること、真尋が他の宇宙人に狙われており、護衛として自分が派遣されたことなどを告げるのだった。 ニャルラトホテプ(ニャル子)が真尋の前に現われて以降の最初の事件を解決し、宇宙への帰還の途に着こうした際、ニャル子の兄が、幻夢境の神々をSATSUGAI(殺害)したため、代わりに幻夢境を守ることになるが、幻夢境の警備に就くエージェントの滞在地であるンガイの森がクー子に放火され焼失したため、八坂家に滞在しながらの監視となる。最初の事件を起こした犯罪組織の用心棒だったクー子は組織から足を洗い、ニャル子を追いかけ、八坂家に滞在し始める。 また真尋は時間停止の影響を受けない体質であり、そのことが起因して宇宙の動画サイトから狙われる。(引用 Wikipedia)


第5位 『バカとテストと召喚獣』

 「学力試験の点数バトル」という異例のテーマを扱った「バカと美少女達による学園エクスプロージョンラブコメ」[注 1]。基本的に主人公の男子高生・吉井明久の視点から一人称形式で進行するが、しばしば他のキャラクターの視点や三人称でも描かれている。

 シリーズの売り上げは2011年7月時点で累計530万部を越える。第1巻は第8回えんため大賞編集部特別賞受賞作。「このライトノベルがすごい!」作品部門ランキングで2008年度から2013年度まで6年連続でベスト10入りし、2010年度には1位を獲得した。また、「このラノ10年間のベストランキング」2014年度で3位を記録している。

あらすじ

 文月学園高等部。科学と偶然とオカルトによって開発された「試験召喚システム」を試験に採用し、学力低下が嘆かれる昨今に新風を巻き起こした。 二年次以降の振り分け試験の成績で厳しくクラス分けされるこの学園で、自信満々にテストの結果を受け取った主人公・吉井明久を待っていたのは、最下位クラスであり、学び舎とは思えないほどの最低な環境の教室Fクラスだった。 そんな中で始まったHRの最中教室に現れたのは、学年トップクラスの学力を誇る才女であるはずの姫路瑞希。彼女はもともと体が弱いため、振り分け試験中に体調不良で途中退席し、無得点扱いでFクラスに振り分けられてしまったのだ。 密かに瑞希に憧れる明久は、クラス代表である悪友・坂本雄二を焚きつけて、彼女をこの最低設備から救うために「試験召喚戦争」を勃発させる。それは学園最強と呼ばれるAクラスと対戦し、勝利することで最高ランクの設備を手に入れようとする危険な賭けだった。(引用 Wikipedia)


第4位 『(引用 Wikipedia)』

 Production I.G制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品。

 基本的なコンセプトは“近未来SF”、“警察もの”、“群像劇”の3つに集約される。

あらすじ

 舞台は、人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とし、それを数値化する機能を持つ「シビュラシステム」(以下シビュラ)が導入された西暦2112年の日本。

 人々はこの値を通称「PSYCHO-PASS(サイコパス)」と呼び習わし、有害なストレスから解放された「理想的な人生」を送るため、その数値を指標として生きていた。 その中でも、犯罪に関しての数値は「犯罪係数」として計測され、たとえ罪を犯していない者でも、規定値を超えれば「潜在犯」として裁かれていた 。 そのような監視社会においても発生する犯罪を抑圧するため、厚生省管轄の警察組織「公安局」の刑事は、シビュラシステムと有機的に接続されている特殊拳銃「ドミネーター」を用いて、治安維持活動を行っていた 。 本作品は、このような時代背景の中で働く公安局刑事課一係所属メンバーたちの活動と葛藤を描く。(引用 Wikipedia)

 


第3位! 『セキレイ』

 2008年(平成20年)7月から9月までテレビアニメが放映され、さらに2010年(平成22年)7月から9月までテレビアニメ第2期『セキレイ〜Pure Engagement〜』が放映された。

 アニメーション制作はセブン・アークス。

あらすじ

 2020年、新東帝都にそびえ立つ超巨大企業M・B・Iのビル頂上で1人の男が高らかに「鶺鴒(せきれい)計画」の発動を宣言した。放たれた108羽の「セキレイ」と呼ばれる戦士は、葦牙(あしかび)と共に最後の生き残りを掛けて闘い合うのだという。主人公・佐橋皆人は2浪決定の日、セキレイの1人・結と出会う。この出会いが、平凡で冴えない皆人の運命を大きく変えていくことになる。(引用 Wikipedia)


第2位! 『デート・ア・ライブ』

 「秘密組織のメンバーが大真面目にギャルゲーをやっていたら」をコンセプトにしており、強大すぎる力を持つがゆえに人類から排除の対象となっている精霊の少女と、(実は不思議な能力を秘めているが)ごく普通な少年の交流を描いた作品。2013年に第一期全10話が放送され、翌年に第二期が全10話放送された。2015年には「劇場版デート・ア・ライブ 万由里ジャッジメント」が公開された。

あらすじ

 謎の生命体・精霊の出現により起こる大災害・空間震が発生するようになって、約30年が経った世界。 妹と2人暮らしの高校生・五河 士道は、人間に絶望する精霊と出会う。そして、妹・琴里から、自分が精霊と交渉して、世界と精霊両方を救うことのできる存在であることを知らされる。しかし、その方法は「精霊とデートして、デレさせる」というものだった。 妹の理不尽な訓練の末、再び精霊の少女と出会った士道は彼女に十香という名をつける。 そして、士道は、様々な精霊たちとの”デート”を繰り返していく中で、自らの出自、さらには精霊という存在の詳細、それを取り巻く陰謀を知ることになる。(引用 Wikipedia)


第1位‼ 『ぼくらの』

 アニメ製作はGONZOで全24話。

 近未来の日本を舞台に、謎の超技術で作られた巨大ロボットを操り、地球を守る為に戦う少年少女たちが主人公である。物語は1話ごとに1人の子供に焦点を当てた連作形式で構成される。極限状況に直面する子供たちは、自らの人生、家族や社会とのつながり、生命の意味などを問い直してゆく。

あらすじ

 夏休みに自然学校に参加した少年少女15人は、海岸沿いの洞窟でココペリ と名乗る謎の男に出会う。子供達は「自分の作ったゲームをしないか」とココペリに誘われる。ゲームの内容は、「子供達が無敵の巨大ロボットを操縦し、地球を襲う巨大な敵を倒して地球を守る」というもの。兄のウシロに止められたカナを除く14人は、ただのコンピュータゲームだと思い、ココペリと契約を結ぶ。その晩、黒い巨大なロボットと敵が出現する。ロボットの中のコックピットに転送された子供達15人の前には、ココペリと、コエムシと名乗る口の悪いマスコットが待っていた。これが黒いロボット・ジアースの最初の戦いであった。戦闘を重ねるにつれ、子供達はゲームの真の意味を目の当たりにすることになる。

 ロボット・ジアースを操縦するのは、その都度ランダムで選ばれる少年少女1人だけ。想像した通りに動いてくれるロボットに感激し少年少女は敵に次々と挑んでいく。だがジアースを動かす動力源は操縦している人物の生命力、操縦した者は必ず死ぬ。そしてこのゲームは操縦士が全員死ぬまで終われはしない。


いかがでしたか?

主人公が強いのではなく,周囲の仲間たちが強くその人達を利用している,というアニメが多いかと思います。

これを機に少しでも見てみようというアニメがあったら嬉しいです。

他にもこんなアニメがあるよー、という方はコメントに書いて下さると主は嬉しいです(*'ω'*)

歴戦の二次オタのアニメ、漫画紹介! ぬぽの里

個人的におすすめするアニメや漫画、ラノベを紹介します!また、アニメや漫画のキャラなど、幅広くジャンル別に紹介していく予定なので、気になるジャンルをお探しの際にご利用していってください。サイトはこれから随時更新していこうと思ってます!

0コメント

  • 1000 / 1000